- 2018 . 03 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- » 2018 . 05
- プロフィール
Author:華在月
読み方は適当に。
いつでもどこでもマイペース。
小動物(特にウサギ)をこよなく愛す。
神話も教典も物語として楽しんでしまう性質。
語りも騙りもします。
最近はSoundHorizonの曲にどっぷりであります。- 最近の記事
- 最近のコメント
- 最近のトラックバック
- 月別アーカイブ
- 2012年09月 (2)
- 2012年07月 (2)
- 2012年06月 (1)
- 2012年05月 (1)
- 2012年04月 (1)
- 2012年03月 (8)
- 2012年02月 (10)
- 2012年01月 (11)
- 2011年12月 (7)
- 2011年11月 (18)
- 2011年10月 (13)
- 2011年09月 (13)
- 2011年08月 (4)
- 2011年07月 (7)
- 2011年06月 (18)
- 2011年05月 (10)
- 2011年04月 (16)
- 2011年03月 (12)
- 2011年02月 (20)
- 2011年01月 (28)
- 2010年12月 (30)
- 2010年11月 (25)
- 2010年10月 (20)
- 2010年09月 (19)
- 2010年08月 (16)
- 2010年07月 (18)
- 2010年06月 (21)
- 2010年05月 (15)
- 2010年04月 (19)
- 2010年03月 (12)
- 2010年02月 (14)
- 2010年01月 (17)
- 2009年12月 (22)
- 2009年11月 (20)
- 2009年10月 (14)
- 2009年09月 (14)
- 2009年08月 (24)
- 2009年07月 (28)
- 2009年06月 (30)
- 2009年05月 (28)
- カテゴリー
- ブログ内検索
- RSSフィード
- リンク
- ブロとも申請フォーム
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
「つかれたの」
かすれた声が、ずっと叫んでる。
届かないことを知りながら。
なにが必要でなにが不必要か。
人によってそれは違うものですはい。
どかーんっ!
ってなわけで。
自分の当然が他人の当たり前であるはずがない!!
という考えの信念を掲げる華さんですこんばんはー!
そういえば今日本屋ついでに日本人の知らない日本語の新刊をゲットしてきました。
卒業編だよどうしよう! と思ったらまだ続くようで、楽しみですね。
日本人でもしらない日本語はたくさんあるもので。
学ぶことも多いわけです。
とはいえそれなりに知っているつもりでもあるのですが。
説明が苦手なのはどうにかすべきかもですよねぇ。
伝わるはずの言葉が伝わらなくてあたふた。
最終的には伝えることが面倒になって放り出す。そう、いつものこと←
しかし最終的にはそこまでして伝える内容でもないわけで。
基本形式、いえ儀式的でしたか。そんな風にしか伝達ってのはしてないわけですよ8割くらい。
理由もないのだから伝える意味なんてもう考えたら負けですねぇ。
かすれた声が、ずっと叫んでる。
届かないことを知りながら。
なにが必要でなにが不必要か。
人によってそれは違うものですはい。
どかーんっ!
ってなわけで。
自分の当然が他人の当たり前であるはずがない!!
という考えの信念を掲げる華さんですこんばんはー!
そういえば今日本屋ついでに日本人の知らない日本語の新刊をゲットしてきました。
卒業編だよどうしよう! と思ったらまだ続くようで、楽しみですね。
日本人でもしらない日本語はたくさんあるもので。
学ぶことも多いわけです。
とはいえそれなりに知っているつもりでもあるのですが。
説明が苦手なのはどうにかすべきかもですよねぇ。
伝わるはずの言葉が伝わらなくてあたふた。
最終的には伝えることが面倒になって放り出す。そう、いつものこと←
しかし最終的にはそこまでして伝える内容でもないわけで。
基本形式、いえ儀式的でしたか。そんな風にしか伝達ってのはしてないわけですよ8割くらい。
理由もないのだから伝える意味なんてもう考えたら負けですねぇ。
スポンサーサイト
この記事へのトラックバックURL
http://lastouth.blog96.fc2.com/tb.php/611-3a8f239a
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント